コンセプト
崇高な芸術文化を享受するには作者も鑑賞者も共に力を合わせ造り・守り・継承し・楽しんで行く社会を創らなければならない。

作品を残すために
個人の財産は個人で管理しなければならないため、作家が高齢になり、管理ができずに消えていく貴重な知的財産がでてきています。
そこで私たちは作品を写真で撮影し、デジタルデータとして後世の後継者に残すことを考えました。
具体的には、Webサイトを作成し、作家と作品の情報を紐づけて整理することで作品のデータベースとし、崇高な芸術文化を享受できる社会を創り出したいと考えています。
Webサイトには主に以下の情報を掲載したいと考えています。
1.作品に関する情報
2.作家に関する情報
3.作品の貸し出しについて
作品を掲載したい場合
ご自身の作品を世の中の方々に見ていただくことは、勇気がいるかもしれません。
そして何より、ここにすでに掲載されているアーティストのように賞を受賞していないので、自分の作品を掲載するのが不安になるかもしれません。
しかし、私たちはコンセプトにあるように、賞を受賞しているかどうかにかかわらず、芸術を楽しむ環境を「造り」・「守り」・「継承し」ていく社会にしていきたいと考えているのです。

あなたの作品を後世に残すことで、後世の芸術家たちに、芸術を楽しむ環境を残していこうではありませんか。
私たちの考えにご賛同いただき、このWebサイトにご自身の作品を掲載したいと思っていただけましたら、ぜひ、こちらのページをご覧いただきご連絡ください。